Hour of Code 触ってみた

背景

これなに

Hour of Code

  • 子ども向けのプログラミング学習コンテンツ
  • Scratchみたいなビジュアルプログラミング(らしい)

ざっくりとScratchと違うところ+α

  • 学習コンテンツというだけあって指導者向けのノートがある(ただしモノによっては英語)
    • 授業の目的、アジェンダ、対象とするレベルや時間の目安が記述されている
  • コンテンツがオフラインでも遊べるように各環境向けに実行可能バイナリが配布されている

触ってみた

いくつかレッスンは存在するが、なんとなくMinecraftは最近の子は好きでしょくらいのノリで触ってみる(安易)

指導者向けのコンテンツ

Minecraft Hour of Code - Lesson 1 - Code.org

Overview

In this lesson, learners of all ages get an introductory experience with coding and computer science in a safe, supportive environment. This lesson works well for any students old enough to read (ages 6+). Younger learners will probably not finish the tutorial, but will have lots of fun working through the puzzles for an hour. High school students will mostly finish the tutorial and have some time to play on the free play level at the end.

Google翻訳

概要

このレッスンでは、あらゆる年齢の学習者が、安全でサポートのある環境でコーディングとコンピューター サイエンスの入門体験を行います。このレッスンは、読むことができる年齢の生徒 (6 歳以上) に適しています。若い学習者はおそらくチュートリアルを完了できないでしょうが、1 時間パズルを解くのはとても楽しいでしょう。高校生はほとんどがチュートリアルを完了し、最後にフリー プレイ レベルでプレイする時間があります。

とのこと。
授業のような形式で進める場合はPreparationの項はさらっと眺めておいた方が良さそうな気がする。(授業の準備とかベストプラクティス)

レッスンについて

アニメ(or 紙芝居形式の授業ノート)があった。
物語調で面白そう。

マインクラフト: ボヤージュ アクアティック - Code.org

プログラミングの画面については完全にScratchのソレ。

https://i.imgur.com/5Ffmspw.png

問題自体は概要にあった通り初学者向けだった。